姿勢を真っすぐに①
こんにちは(^^)
大牟田市のほんまち整骨院です(*^_^*)
最近みなさんは「インナーマッスル」という言葉をよく聞きませんか??
インナーマッスルの反対の用語としては「アウターマッスル」といいます
人間の姿勢を支えているのが骨と筋肉なんですが
その筋肉がインナーマッスルになります
テレビなどでは「体の奥にあるのがインナーマッスル。。。」
というような話をよく耳にしますが
どれがインナーマッスルだと断定している専門家はいないんです
実は、断定できないんです
筋肉の繊維の中で
体を支える繊維をインナーマッスル
そして体を動かす繊維をアウターマッスルというんです
みなさんが一生懸命トレーニングをして
鍛えているのはアウターマッスルなんです
インナーマッスルというのは自分の意志で動かそうと思っても
動くものではないので
アウターマッスルと一緒に伸びたり縮んだりすることで
やっと鍛えられるだけなんです
直接インナーマッスルだけを動かすことはすごく難しいんです
なんでこんはお話をするかというと
これまで書いてきた座り方と寝方に関係するからなんです
とくに座り方です
なにもしなくても腰が痛いという人は
❝座っている状態❞を
❝なにもしていない❞と表現します
寝ている時は寝ているといいます
立っている時は立っているといいます
だいたいの方は何もしていないというと
たいてい座っていることをいいます
どうですか?
みなさんあてはまりますか????
もう一度腰が痛くなる前には何をしていたのか
思い出して振り返ってみてください
ただ座っていることをなにもしていないと思ってませんか?
NEW
-
query_builder 2023/01/25
-
姿勢を真っすぐに①
query_builder 2022/12/14 -
肩こり頭痛
query_builder 2022/12/08 -
頭痛について
query_builder 2022/11/17 -
頭痛はありませんか?
query_builder 2022/11/15